生徒・保護者の声


音符がすぐに

小学1年生の親です。他のピアノ教室で習っていましたが、音符がなかな読めず、下田ミュージックスクールの体験を受けました。

体験で先生が「音符はすぐに読めますよ」とおっしゃって子供に指導すると、たちまち読めるようになりました。

何かマジックにかかったようで、下田先生の指導法は本当に素晴らしいです。(大野城市 T様)

基礎は下田先生考案の育脳教材で成長

楽譜の読み方、指の形などの基礎を、子供がイメージして理解しやすく咀嚼して、丁寧にきちんと教えて下さる教室です。

下田先生考案の育脳教材で学ぶのが楽しくて、子供は毎週、先生と一緒にピアノを弾くのが楽しみです。

楽しく練習する雰囲気を作って下さり感謝しています。(大野城市 M様)

教室に通わせて11年

娘を3歳から教室に通わせて16年になります。

中学・高校での合唱コンクールの伴奏、卒業式での演奏、ピアノコンクールに挑戦・受賞等などの経験を通し、先生の指導により集中力や表現力、計画性などがが養われたようです。

先生との連弾やアンサンブル演奏、先生のアレンジした曲を一緒に弾くのが好きと言って、いつも楽しそうにニコニコしています。

先生の人柄に触れ、子供の人生が豊かになっています。大野城市 I様)

ワクワク、子供の目が違います

先生はいつも元気パワー全開でレッスンに取り組んで下さり、親の心もウキウキします。

メタボのうさぎ~

お腹が鍵盤に当たって☆ちゃんがメタボに~

自分の出す音に責任もって~

調が変わる→この調の持つニュアンスは~

2小節目のところ、リズムが変身してロボットみたい~

娘の演奏は、先生の言葉がけでドンドン変わる、以心伝心。

娘はいつも満たされた時間を過ごせて幸せなんだなーと感じます。

好きな曲が弾けるようになって自信もついたようです。大野城市 K様)

我が子のように、子供の成長を見守る

先生は、どの子にも我が子のように接し指導しておられ、子供の成長を見守り、じっくり育ててくださいます。

我が家の子は先生のことを「私のママ」第二の母と言うほどです。

音楽を通して、人間的にも、精神的にも大きく育っている子供を見て、親としても預けて本当に良かったと思える教室です。大野城市 S様)

楽しく弾けて上達できる

この教室を一言で言い表すのは難しいですが、「楽しく弾けて上達できる」です。

他の教室をやめてこの教室に替わったのは、ピアノが楽しく弾けるというのはもちろんですが、きちんと基礎を習えて上達できる教室を探してのことです。大野城市 F様)

素晴らしい発表会に感動

上級生が下級生に伝授。

自分たちで考え行動する。

音楽教室で演奏以外の事が身に付いた生徒さんに、いつも感心させられます。

受け付け、BGM演奏、司会など、生徒さん一人ひとりに役割を担当させて、教室全員が協力して発表会を作る姿勢が素晴らしいです。

親子演奏、ピアノ連弾、ピアノとエレクトーンアンサンブル、ジャズやポピュラーの演奏まであって、充実した内容です。

子供が、次の発表会を今から楽しみにしています。(大野城市 U様)

ピアノ経験のない親でも安心

先生は、親の環境整備が子供の成長につながると仰います。

自宅での練習の取り組み方、声の掛け方、導き方など丁寧に伝えてくださるので、

ピアノの経験のない親でも安心して教室に通わせられています。

親の私も子育てが学べ、子供と一緒に成長している贅沢な時間だなーと実感しています。(太宰府市 T様)

保育士を目指す私に

保育士を目指す短大に通っています。

ピアノが少し苦手で、保育士資格取得のため、学校の試験対策や教育実習対策も含めてご指導いただいています。

就職活動なども親身に相談に乗ってくれ、現役の先輩保育士の先生方にも会う機会を設けてくださり、人脈が広いです。(福岡市 S様)

魔法の言葉と引き出しの多さ

勤め帰りにピアノを習っています。

本人にはわからない、何か、もやもやしてスッキリしない所を、先生は直感的に感じ取られ、理論的に多方面から分析・説明してくれます。

それがいつもピンポイントで的を得ているので、ものすごく納得できます。

先生は、一つの曲に対して色んな演奏法や技法の引き出しを持っておられます。

わからないところを、独自の分析と「魔法の言葉」で理解させる、不思議な力を持っておられます。(大野城市 H様)

続けることの大切さを実感

昨年、中学3年生で、受験勉強のことを考えるとピアノを続けられるか不安で休会も考えました。

でも、既に、ピアノは私の生活の一部になっていました。

先生ご自身の経験の話しを聞いて、自分もピアノをあきらめるのではなく、優先順位をつけて毎日を生活することにしました。

自分にあった形で継続、成し遂げたことは自信にもなりました。

これからも、その時々の状況をみながら、バランスをとりながら、ピアノのある生活を続けていきたいと思います。

諦めなくて良かった、サポートしてくださった先生に感謝です。(宇美町 F様)

発表会での子供の成長

イメージや目標を持って曲を練習し、舞台に上がる。

立つ位置、お辞儀のタイミング、ドキドキを抑えながらの演奏。

どの子も皆さん、自分の曲を弾き終えて舞台袖に戻ってきた時、ピカピカした笑顔と達成感に満ち溢れていました。(筑紫野市 W様)