「リズム感」ってどんなもの?
「音感」は耳の感覚ですが、「リズム感」は身体的な感覚です。
音楽の三要素である「リズム」「メロディー」「ハーモニー」の内の1つです。
「リズム」というのは、音楽としての音以外にも身近にあって、
例えば、話し声・鳥のさえずり・足音・波の音・雨音など、
いわゆる「繰り返されている調子」を「リズム」と言います。
「リズも感」は音楽を身体で感じて、
長さや拍子にのれるか、
という感覚です。
反対に決まった形ではなく、
自由な自分のリズムを持っているというのも、
リズム感になります。
「生活のリズム」と言ったりもしますね。
音感と同じで
リズムも鍵盤の前だけでではなく、
日常の中に感じられることなのです。
2才からの小さなお子様は、
当教室の育脳ぷれぴあのコースで特化した学びで育っています。
「可能性を開花させる教室」
大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール