ギリギリの正体
〇〇をやりたいけど、不安で、自信がない
いわば、欲求と不安の「てんびん状態」
こんなギリギリの正体は何でしょう?
迷いを論理的に整理することで、
ギリギリの正体が明確になり、
解決に導けるのではないでしょうか。
自信がないと、不安でたまりません。
自信とは、自分を信じることです。
その自信をつけるには、『ひたすら「量」をこなす』ことです.
この「量」をこなすことは、とても効果があります。
自信がつくかどうかは、
「量」をどれだけこなしたかによるといっても過言ではありませんね。
あまりにシンプルすぎて拍子抜けするかもしれませんが、
今の自分があるのは、
過去の自分がたくさんの経験を積み重ねてきたからです。
たとえば、
小さい頃はお箸を使ってご飯を食べることなど まともにできなかったと思います。
何度も何度も「量」をこなした結果、
今はごく自然に
ご飯を食べられます。
元メジャーリーガーのイチロー選手も、
もともと才能があったかもしれませんが、
数え切れないほどの素振りやバッティングの回数をこなしてきたからこそ、
あれほど多くのヒット数を達成することができたのだと思います。
また、
「量」をこなせば、
おのずと「質」が上がっていきます。
そうです。
無心にやることです。
無心とぼーっと何も考えないとは
大きく違いますよ。
くれぐれもお間違いなく。
「可能性を開花させる教室」
大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール