6月 12日, 2025年
保育士資格試験に向けたピアノレッスンについて、 筆記試験と実技試験の視点から 実技試験科目「音楽に関する技術」について 「弾き語り」が求められます。 「弾き語り」ではピアノの上手さよりも、 歌・伴奏・リズム・曲想を総合的にできるかが重要です。 レッスンではルート音のみや全音符和音の伴奏など、...
6月 11日, 2025年
当教室では、 生徒さんみんなが弾き語りが出来る様に育ってくれ、 日頃から 童謡やj-pop、アニメ曲など 色々なシチュエーションになりきり楽しんで下さっています。 楽しみの手数は多い方が より楽しい音楽人生を過ごせます。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール
6月 09日, 2025年
ピアノを弾く以外で、ピアノの上達につながることがあります。 その一つは、 やはり歌うことでしょうか 「音感」を養うという意味で、歌うということはとても重要です。 歌うことで、 息遣い、 音楽のフレージング、 どのように盛り上がっていくのか、 といったことを体で感じることができます。 歌以外にも、 旅行に行く、 美しい絵を見て感動するなど、...
6月 08日, 2025年
何でも長く続ける道のりでは、 辛いこともあるけど 続けていると必ず 楽しみや良いチャンスが巡ってきます。 そう信じて、 色々なことに前向きに取り組み しっかりチャンスをつかみ取れる人間であり続けたいです。 可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール
6月 04日, 2025年
「マインドセット」とは、 物事に対する考え方や信念のことを指します。 具体的には、 自分自身や周囲の世界に対する見方や捉え方が含まれます。 例えば、 成功を信じるマインドセットを持つ人は、 挑戦に対してポジティブな姿勢を持ちやすく、 逆に 失敗を恐れるマインドセットを持つ人は、 行動を避ける傾向があります。 ピアノに限らずスポーツでも、...
6月 03日, 2025年
習い事は 夢中 ↓ 上達 ↓ 挫折 ↓ 克服 ↓ 夢中 この繰り返しで ステップアップ 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール
6月 03日, 2025年
保育士資格試験に向けたピアノレッスンについて、 筆記試験と実技試験の視点から 筆記試験科目「保育実習理論」の音楽領域について 近年の出題傾向として、 和声機能(伴奏つけ) コードネーム 音楽用語 移調 リズム譜からの歌唱曲選択 音楽教育の知識などがあげられます。 音楽経験のない受験生のとっては難しい項目もあり、 特に...
5月 25日, 2025年
バイエル80番では、 1拍目に8分休符が用いられ、 刺繡音の動きから子どもが自由に駆け巡る姿がイメージされます。 一方、 エリーゼのためにでは、 16分休符が悲しみの涙をこらえる様な息遣いを表現しています。 ブルグミュラーのやさしい花では、 1小節目で左手が全休符となり、右手の伸びやかな独唱が際立ちます。...
5月 21日, 2025年
連休には… 県外の大学に進学した□さんや 就職した△さんが、 遊びに来てくれました。 いつもはZOOMでのレッスンですが、 久々に直にピアノを聴かせてもらえ □ちゃん、△さんの音色に触れることが出来ました。 ご結婚なさりご家族で遊びに来てくださった☆さん、 お子様に音楽の種まきまでをさせていただけ 幸せな時間でした。...
5月 20日, 2025年
時にはぼーっとしている時間は必要です。 やる気がないのではなく、 頭の中にインプットした情報処理 心身の整理をしている時 次にインプットする場所を作っている時。 焦らせすぎも 成長の足かせになる場合もありますね。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール